レポート

第38回 今治糖尿病セミナ- 報告

[愛媛チーム医療研修会 / 東予] 2021年10月04日

第38回 今治糖尿病セミナ- 報告        令和 3年 7月 20日

研修会名 第38回今治糖尿病セミナー
地区 今治
開催日 令和3年7月20日(火)  19時00分~20時30分
場所 WEB配信(Microsoft Teams)
記入者 上口 順子
参加人数 【視聴参加者数:62名】
医師(3名)薬剤師(17名)看護師(26名)栄養士(6名)
臨床検査技師(5名)理学療法士(1名)不明(4名)
【地区別参加数】
東予地区(34名)・中予地区(17名)・南予地区(7名)
・県外(1名)・不明(3名)
研修会内容
●講演1
『最新の糖尿病治療』
    愛媛県立今治病院 糖尿病内科 原 泰彦 先生
●講演2
座長 愛媛県立今治病院 糖尿病内科 原 泰彦 先生
  『地域・他職種で取り組む糖尿病性腎症重症化予防対策』
 大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 
             総合ヘルスプロモーション科学講座
                     教授 樺山 舞 先生
研修会の
振り返り

 今回、今治糖尿病セミナーとしては、約2年ぶりの開催、初のWEB研修会となった。

 講演1では、原泰彦先生に最新の糖尿病治療と題して、今の糖尿病治療、これからの流れを、薬物療法を中心にお話いただいた。SGLT2阻害薬、インスリンとGLP-1の合剤、WEEKLY GLP-1などの薬効や使い方も分かりやすく教えていただいた。また、先生の治療選択について、具体的に聞かせていただき、患者さんの血糖値はもちろん、体型や治療導入時期によっての投薬や関わり方の組み合わせを知り、大変興味深かった。先生が治療に難渋したケースやうまくいったケースを聞かせてもらえたことで、医師やコメディカルが、よく話を聞いたり、治療を切り替えたりと、一人ひとりの患者さんに十分関わることで、患者さん自身が納得し、効果的な治療に繋がる大きなエネルギーになっていることを感じた。多くは、薬物療法中心のお話ではあったが、あくまで、治療の基本は、先生が提言されている6か条(通院・食事・飲料・間食・眼科に関しての事柄)を守ることであり、糖尿病が悪化した時には、その6か条の中に原因があると考えるとのことであった。そこを指摘せずして投薬を増やしても、いい状態は短期間しかもたないため、治療強化の前には、その人の目標とは何かを考え、基本は押さえつつ、患者さんに合った治療や関わりを変化させていくとのことであった。

 講演2では、樺山舞先生から、国の健康寿命延伸に向けた取り組みについてと、その中の一つである糖尿病性腎症重症化予防対策について、お話しいただいた。目指すべき社会として、生活習慣病にかかる治療費を、早期の予防・健康管理に対する投資へとシフトし、国民のQOLの向上と医療費の抑制を目指す、ということであった。それを実現させる為に、国のサポート制度があることや、地域の中で行われている様々な職種の方の取り組みを知ることができ、改めて今自分にできることを考えるいい機会となった。また、地域において糖尿病性腎症重症化予防プログラムに参加した人において、腹囲、糖代謝、血圧、腎機能において検査値改善や維持が認められていたデータを示していただき、大変説得力があった。もちろん、それらの結果を引き出すためには、対象者の行動変容を引き出す必要があり、難しい部分ではあるが、行動変容ステージ理論を利用し、各段階に応じた働きかけにより、対象者自身の気づきを支援していくとのことであった。糖尿病性腎症重症化予防には、多職種連携の推進、ネットワークづくり、各職種がその能力をそれぞれの場面で発揮していくことが必要になってくることを教えていただき、地域の中で病院の中や外に限らず、自分にできることがまだまだあることを感じ、その一端を担っていることを認識した。
 

 

【第38回今治糖尿病セミナー参加者 アンケート結果】
アンケート送付:57名 回答:8名  (回収率:14%)

1.職種 薬剤師:5名、看護師:2名、臨床検査技師:1名
2.CDE認定の有無 なし:3名、愛媛CDE:2名、日本・愛媛CDE:3名
3.参加回数 初めて:4名、6~10回:2名、10回以上:2名
4.お住まいは
  どちらですか
今治市:2名、西条市:2名、松山市:4名
5:講演1「最新の糖尿病治療」について理解できましたか
  講演2「地域・多職種で取り組む糖尿病腎症重症化予防対策」について、今回の内容は、あなたが療養指導を行うのに役立ちますか
6:今回のセミナーの運営はいかがでしたか
7.今回のセミナーに対するご意見やご要望、ご感想
・WEB配信となり、今まで聴講できていなかった地域の講演会へも参加できて大変有難いことだと感じます。研修会世話人・事務局様は、研修会前後の準備対応が大変だと思いますが、貴重な機会をありがとうございました。

・今、コロナ禍でこういう形での開催ありがたかったです。原先生の講義はいつもとても分かりやすいです。初めてのWEBセミナーでしたが、受講してみると便利で良かったです。

・アンケートはグーグルフォームなどWebならではのツールも簡便と思います。このような環境下でもWebにおいて開催ありがとうございました。

・WEBセミナーを初めて受講したため接続に戸惑いました。(自身が不慣れなため)現地に行かなくても研修を受けられたためよかったです。WEBで見逃すこともあるので資料としてパワポのダウンロードがあれば今後の参考になります。ご検討ください。

・Webでしたが聞き取りやすくスライドも見やすかったです。 質問をしようと思ったらうまくチャットが開かず時間切れになってしまいました。こちらの技術の問題と思うので今後のために勉強をしておきます。

連絡先 〒791-0295 愛媛県東温市志津川 愛媛大学医学部糖尿病内科内 (FAX:089-960-5848)
ECDE事務局メール:ecdejimu@gmail.com
© Ehime Certified Diabetes Educator (ECDE) All rights reserved.