平成25年11月吉日
会員各位
(一社)愛媛県臨床検査技師会
糖尿病療養指導士分科会
班長 小林 知子
師走の候、会員の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は技師会活動に格別のご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。さて、今回、糖尿病療養指導士分科会研修会を下記の内容で開催することとなりました。
糖尿病治療の進歩は目ざましく、次世代持効型インスリンのデグレデグやインクレチン関連薬の登場により、糖尿病治療内容に選択の幅が広がってきています。今回は、第一部に、実際の治療経験を踏まえて「糖尿病の最近の治療」と題して、戎井理先生にご講演頂きます。また、第二部は、効果的な糖尿病療養支援をしていく上で必要なコーチングについて、鈴木孝先生にワークショップ形式でご講演頂きます。
ご多忙とは存じますが、より多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。
【 日時 】 平成26年2月1日(土) 13:00~16:30
【 場所 】 愛媛県立中央病院 3階会議室
【プログラム】
12:30~ 受付
13:00~14:00 第一部
座長 愛媛県立中央病院 森 いづみ
『糖尿病の最近の治療』
愛媛県立中央病院 糖尿病内分泌代謝内科 戎井理先生
14:00~15:30 第二部
座長 済生会今治病院 大津 京子
『糖尿病療養支援におけるコーチング』
ジョンソン・エンド・ジョンソン 鈴木孝先生
15:30~15:45 休憩
15:45~16:30 一般演題
座長 愛媛県立中央病院 小林知子
『愛媛小児糖尿病サマーキャンプに参加して』
松山日赤病院 二宮早苗
『カンバセーションマップを使用した療養指導』
済生会今治病院 平塚京子
『CGMが有用であった症例について』
愛媛県立中央病院 土居忍
尚、当研修会は以下の研修単位を申請中です。
日本糖尿病療養指導士認定単位〈第2群〉1単位
愛媛糖尿病療養指導士認定単位 1単位
日本臨床衛生検査技師会生涯教育専門 20点
【問い合わせ先】 愛媛県立中央病院 検査部 小林知子
Tel 089-947-1111内線(4207)