お知らせ

第1回 きさいや南予CDE研修会報告まとめ

[地区便り] 2011年06月08日

南予/地区便り

研修会名 第1回きさいや南予CDE研修会
地区 南予
開催日 平成22年12月9日(木)
場所 南予文化会館 産業振興センター
記入者 愛媛県立南宇和病院 山本真吾
研修会内容
開会挨拶 きさいや南予CDE研修会 世話人代表 藤井文子
演題発表 総合司会 宇和島社会保険病院 栄養課 課長 濵田千鶴
コメンテーター 愛媛県立今治病院 副院長 清水一紀先生

『当院糖尿病チームの活動報告』
  愛媛県立南宇和病院 管理栄養士 主任 山本真吾

『患者・地域と一体になったチーム医療をめざして』
-検査・指導・地域を繋げる-
  宇和島社会保険病院 糖尿病チーム 看護師 宇都宮智子

『昭和54年からスタートした市立宇和島病院の糖尿病支援』
  市立宇和島病院 管理栄養士 山崎幸

教育講演 『血糖測定の基礎と臨床』
  愛媛県立今治病院 副院長 清水一紀先生
  座長 市立宇和島病院 食養科 科長 藤井文子

研修会を終えて
 ECDEが発足して長い年月が経過しておりますが、今研修会が宇和島地区での発足となる会になりました。当日は宇和島地区だけでなく中予地区や高知県の四万十市からの参加者も見られ反響の大きさに驚いた次第です。参加状況は15施設85名でありました。会はまず世話人の所属する3施設からの活動状況の報告がありそれぞれの歴史と特徴のある取り組みを垣間見ることができました。引き続き研修会発足にお力添えをいただきました清水先生から「血糖測定の基礎と臨床」について講演をいただきました。分かっていたようで実は奥の深い話に驚きの連続でありました。
今回の参加者にアンケートを実施いたしました。今この地域の抱える問題点がどのようなことで
あるのか、そして現状がどうであるのかを把握しておく必要性を感じたからです。まだ発足したこの研修会への要望は講義形式を望むものが半数を占めていましたが、ディスカッションやグループワークを望む声もそれぞれ2割強おられました。講義形式中心からいずれは参加型の目的意識のある研修会に発展していければと考えております。そのためには世話人であるCDEメンバーがさらにスキルを身につけ研修会を引っ張っていけるようレベルアップをする必要性を痛感いたしました。
 第2回きさいや南予CDE研修会を6月29日(水)に予定しております。第1回に参加できなかった方の参加や糖尿病に関わりのある多くの皆様の参加をお待ちしておりますので周知をお願いできればと思います。この研修会きっかけに南予地区のCDE認定者数が増えていき、地域に貢献できるようがんばっていきたいと思いますので今後とも多方面からのご指導ご助言を頂けますようどうぞよろしくお願いいたします。


■ 第1回きさいや南予CDE研修会 アンケート集計

アンケート集計数 71枚
○職業



医師(0人) 看護師(37人)  准看護師(1人)  薬剤師(5人)
検査技師(4人)  管理栄養士(18人)  栄養士(0人)
理学療法士(4人)  未回答(2人)

○性別



男性(5人)  女性(57人)  未回答(9人)
○職場 病院(57人)  施設(1人)  個人病院(0人)  その他(1人)  未回答(12人)
○年齢



20代(12人) 30代(17人) 40代(28人) 50代(10人) 60代以上(0人) 未回答(4人)
○資格



CDEJのみ(8人) ECDEのみ(12人) CEDJ+ECDE(5人) 無し(46人)
1 この会の趣旨などは理解いただけましたか?

    はい 64人   いいえ 0人 未回答7人

2 あなたの職場の糖尿病活動についてお伺いいたします。糖尿病チームがあり、活動している。

    はい 53人   いいえ 12人   未回答6人

2-① あなたのチームはどのような職種での構成ですか?(複数回答可)

    医師37人 看護師51人 准看護師7人 薬剤師40人 検査技師37人 
    管理栄養士46人 栄養士8人 理学療法士41人



2-② 糖尿病教室を開催している。

    はい 53人   いいえ 12人   未回答6人

2-③ 外来での糖尿病療育指導を実施している。

    はい 37人   いいえ 8人   未回答26人

2-④ その他の活動

  ・夜間DM教室  ・フットケア  ・院内での勉強会  ・ブルーライトアップ  
  ・糖尿病週間行事  ・患者の会(年2回)  ・お料理教室等

2-⑤ 現在、糖尿病活動に関して困っている事、問題点などはどんな事ですか?

  ・常勤の糖尿病医師がいない  
  ・DM教室参加人数を増やしたい
  ・糖尿病教室に参加される人が決まっていて、新しい人が増えてこない
  ・スタッフがじっくり関われない
  ・高齢者の食事指導は難しいと感じている
  ・スタッフの育成、あまり興味を持ってもらえない
  ・常勤のDM-Dr.がいない、Dr.の知識不足
  ・CDEが施設内で集まる機会がない事
  ・DM指導、フットケアの時間のとり方。業務に追われ時間がとりにくい
  ・Dr.の数が少なくDM専門医が常勤でないため教育入院
  ・高齢者が多くて、指導に時間がかかる事
  ・教室への参加が少ない、同じ事をやっては、なかなか集まらない。
  ・スタッフの協力不足
  ・定期的に教室を開催する事が出来ない
  ・スタッフ不足という事もあるが、参加者も決まっており、「何度も聞いた・もういい」と言われることがあるので、教室内容を検討したいと思っている
  ・糖尿病教育を専門的にできる時間がほとんどない
  ・患者会での指導で、何を行なってよいのかわからない
  ・高齢者の指導
  ・患者会の運営について、教育指導の方法について、血糖マネジメント

3 本日の研修会についての感想をお伺いします。

  ① 良かった 62人  普通 2人  良くなかった 0人 その他 0人 未回答7人
  ② 次回も参加したい 49人  参加したくない 0人  
    内容によっては参加したい 9人  未回答13人



4 今後の研修会内容についての要望はありますか。(複数回答可)

  ① 「内容」
      診断と治療に関する知識 33人
      食事療法 17人
      運動療法 12人
      薬物療法 16人
      急性合併症 9人
      慢性合併症 9人
      一般的な保健指導 8人
      高齢者糖尿病管理 36人
      糖尿病患者の心理 27人

    ② 「形態」 
      講義 30人
      ディスカッション 13人
      グループワーク 14人
      その他 3人
      (参考)その他 詳細については、記載なし

5 この研修会をどのようにして知りましたか?

    チラシ 23人  ECDEホームページ 7人  知人 10人
    業者 6人  その他 14人   未回答 11人

  (参考)その他の内容 
    病院
    チームからの案内
    スタッフからの案内
    病院内掲示板
    同僚の看護師から
    院内
    栄養士研修会
    先輩Ns 等

6 今後CDEの資格を取得するつもりがありますか?

    取得したい 14人
    考えていない 11人
    本日の研修会で興味を持った 13人
    取得している  26人
    未回答 7人

7 その他何かご意見がありましたらお書きください。

    記載なし



お知らせメニュー

連絡先 〒791-0295 愛媛県東温市志津川 愛媛大学医学部糖尿病内科内 (FAX:089-960-5848)
ECDE事務局メール:ecdejimu@gmail.com
© Ehime Certified Diabetes Educator (ECDE) All rights reserved.