媛栄発第125号
平成24年9月12日
会 員 各 位
(社)愛媛県栄養士会
会長 藤 田 正 隆
(公印省略)
平成24年度愛媛県栄養士会病院栄養士協議会・宇和島支部合同研修会
「みんなで糖尿病を考える研修会」について(依頼)
晩秋の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、このたび標記研修会を地域社会振興財団の共催により、下記要領で開催することとなりました。つきましては、公務御多忙中のこととは存じますが、多数ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.開催日時 平成24年11月3日(土)10:30~16:00
2.場  所     市立宇和島病院 講堂(2階)
            〒798-8510
            宇和島市御殿町1番1号 電話0895-25-1111
3.日 程
10:00~10:30 受付
10:30~10:40   開会挨拶
          地域社会振興財団事務局長    川村 廣栄 氏
          (社)愛媛県栄養士会会長     藤田 正隆
10:40~12:00   講演Ⅰ
    「増加する糖尿病合併症とその対策 ~特に腎症について~ 」
          講師 市立宇和島病院
               内科医員 江口 透 先生
          (質疑応答11:40~12:00)
12:00~12:10 栄養士会からのお知らせ
12:10~13:10 昼食
13:10~14:10   講演Ⅱ
    「糖尿病の病期にあわせた栄養指導と食事管理 ~糖尿病腎症~ 」
          講師 札幌社会保険総合病院
               栄養部科長 中川 幸恵 先生
            (日本栄養士会医療事業部常任企画運営委員)
14:10~14:20 休憩
14:20~15:40   講演Ⅲ
    「糖尿病の病期にあわせた栄養指導と食事管理 ~透析~ 」
          講師 札幌社会保険総合病院
               栄養部科長 中川 幸恵 先生
            (質疑応答15:20~15:40)
15:40~16:00  閉会挨拶
          愛媛県栄養士会病院栄養士協議会会長 藤井 文子
4.定 員 200名
5.参加費 無料
6.申し込み締め切日 平成24年10月25日(木)
7.昼食について   
       食事は各自でご用意下さい。
       講堂内での飲食は禁止ですが、ロビーでの飲食は可能です。
       院内にコンビニもあります。
8.その他
       終日参加で、栄養士会生涯学習1単位に振り替えます。
       駐車場はありますが、有料です。
※締め切りを守ることで役員の負担軽減にご協力をお願い致します。
※	この研修会は地域社会振興財団の共催となっておりますので、会員以外の方も無料となります。他職種の方々にもお声かけいただき、お誘い合わせの上お申し込みください。よろしくお願いいたします。
(当日、会員以外の方の参加もお受付する予定ですが、準備の都合上、とりまとめてお申し込みいただければ幸いです。)
9.申込先
・西条支部 〒799-0121 四国中央市上分町732-1
       石川病院 栄養科 山下 恵
       電話 0896-58-5356  FAX 0896-58-5356
・今治支部 〒794-0052 今治市宮下町1-1-21
       今治第一病院 栄養部 渡邉 香里
       電話 0898-23-2000  FAX 0898-22-8273
・松山支部 〒790-0915 松山市松末2-19-36
       松山城東病院 栄養部 尾崎 愛
       電話 089-943-7717  FAX 089-921-1981
・八幡浜支部 〒797-0015 西予市宇和町卯之町1-246-1
       西予市立宇和病院 管理栄養士 橋岡 洋子
       電話 0894-62-1121  FAX 0894-62-6160
・宇和島支部 〒798-1393 北宇和郡鬼北町永野市1607
       旭川荘南愛媛病院 栄養課 都能 綾子
       電話 0895-45-1101  FAX 0895-45-3326
申込書をダウンロードする [Wordファイル]
病院栄養士協議会研修会
「みんなで糖尿病を考える研修会」申込書