お知らせ
				第12回「みかんの会」のご案内
(愛媛県糖尿病療養指導看護師研修会)
				[お知らせ] 2015年01月07日
				
謹啓
 新春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、第12回愛媛県糖尿病療養指導看護師研修会「みかんの会」を下記の要領にて開催させていただきます。今回は、高齢糖尿病患者への在宅支援を学ぶことを目的に研修会を企画しました。個人差の大きい高齢糖尿病患者の現状を踏まえ、在宅支援を行うためにはどのような看護が必要なのかを皆様と一緒に考えたいと思います。日頃、糖尿病看護に携わっている方や悩んでいる方、また、糖尿病看護に興味のある方など多数のご参加をお待ちしております。
謹白
記
日時:平成27年2月7日(土)13時50分~17時30分
会場:〒793-0003
   愛媛県西条市ひうち1番地の16
   ひうち会館 2階第 2、3会議室(展示室)
参加費:1人1000円
―プログラム―
| 
| 13:30~13:50開場・受付
 総合司会:小池 玲子
 (たなか内科クリニック 看護師 日本糖尿病療養指導士)
 
 13:50~13:55
 開会の挨拶
 ・1型糖尿病患者さんのつどいのご紹介
 13:55~14:25「当院における退院支援の現状とこれからの連携」
 講師:岩本 恵美先生(愛媛県立新居浜病院 看護師長)
 14:25~14:55「当院における在宅支援の実際と課題
 ―地域包括ケア病棟の取り組みー」
 講師:大久保 美喜先生
 (西条中央病院 糖尿病看護認定看護師)
 14:55~15:20「高齢者における糖尿病治療の留意点」
 講師:南 尚佳先生 (愛媛県立新居浜病院 内科部長)
 15:20~15:30休憩
 15:30~17:20グループディスカッション
 「患者・家族の望む生活を支えるために私たち(看護師)ができること
 ~在宅支援を考えよう~」
 
 司会・事例提供:守谷 景子 (十全総合病院 糖尿病看護認定看護師)
 ファシリテーター:秋月妙子(看護師)金子由紀(看護師)大久保美喜(看護師)
 小池玲子(看護師)湯原君枝(看護師)青木あゆみ(看護師)
 
 17:20~17:30
 総括・ 閉会の挨拶
 |  | 
※当会におきまして、日本糖尿病療養指導士(第1群)、愛媛糖尿病療養指導士の単位を申請中です。
共催:サノフィ株式会社 
